HP8656B PAGE1


◆HP8656Bの修理記録◆


(2009年12月〜2010年1月)


ここからが修理の本番だ。
出力レベルが低下する謎に迫る?
買ったすぐの頃は問題なかったと思ったのだが、最近寒くなって来たせいか、電源を投入した直後からしばらくがおかしい。
暖まってくると、治るような気がする。 半導体が臭い気がするのだが。
アジレントのウェブサイトからサービスマニュアルがダウンロードできる ここから
貴重な資料である。分解の方法、トラブルシューティング、回路図、パーツリストがそろっている。
まず、分解の方法と回路読みから始めた。また、どこにその回路があるのかを把握していく。
結構大変な作業である。とりあえず、目をつけたのが、出力部。123.5MHzを境にhiとLoに切り替わる。Loがおかしいのでは???



緩んでいたSMA
2010/1/2
これだ!!と思ったのが、出力のN−SMAの変換コネクター。これが少し緩んでいた。
が・・・・・・




分解の全景
2010/1/2
右側がPLL部。ダイキャストの蓋が開いているのが出力アンプ部である。
アンプがおかしい(半導体不良)と思いさんざん突っついた。
が、よくわからない。そこでたどり着いたのが、先ほどの出力部のコネクタであったのだが。




再度、出力部のコネクター
2010/1/2




出力アンプ部
2010/1/2
hiの周波数帯からmixしてLoを作っている。スプリアス対策なのだろう。




同じような写真
2010/1/2




上の基板
2010/1/2
CPUボードと電源+変調基板である。ATTリレーのドライバーも乗っている。




出力のセミリジッドケーブル
2010/1/2
もうここしかない、と思い念のためスペアナのTG機能を使って特性を取る。
ご覧のようにフラットである。接触不良もないみたい。
SMAが緩んで断線しかかり、または接触不良になったと思ったのだが。




別の角度から
2010/1/2
きれいなものである。フラットな特性。




さて、やっとたどり着いたのがATT!!
2010/1/2
左側はATTとLo/hiの切り替えをかねている。右側が問題のATTであった!!
見つけたぞ!